放課後等デイサービス なないろ

 障がいのあるお子様に対して、放課後や学校がお休みの日に様々な活動と個別のケアを実施し安心して過ごせる居場所を提供します。
 明るい雰囲気の中でその子らしさを大切にしています。

〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717-2
TEL 055-957-0311 FAX 055-978-0818

なないろだより


バックナンバー

サービス内容

サービス内容

子どもの適性や性格、発達の状態を踏まえた個別支援計画を作成します。設定した課題に沿って支援をします。

こどもの思いを大切に、個性を尊重し、安心感と自己肯定感を育みます。

職員やおともだち、地域の人たちとの交流を通して社会における居場所づくりをします。

食事・排泄・移動等一人ひとりの状態に応じた支援を提供します。

個別活動や集団活動、季節の行事、法人内他事業所とのレクリエーション等、様々な活動を行います。

毎日の健康管理の他に吸引・経管栄養・吸入・発作時対応などの医療的ケアを実施します。
(主治医の医療的指示書が必要です)

一人ひとりの状態に合わせて、理学療法士が姿勢や運動の支援をします。

関係機関と連携し、こどもと家族が安心して生活を送ることができるよう支援します。

ご利用時間

平日  学校終了後~18:00

祝日・休校日  9:00~17:00

実施地域

函南町・三島市・伊豆の国市・清水町・熱海市・沼津市・裾野市・長泉町

医療的ケア

主治医の指示書を基に保護者様からの依頼と同意の上で、看護師が医療的ケアを実施します。

吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ内)

経管栄養(胃ろう、経鼻)

吸入

導尿

発作時の対応

送迎

学校(函南町内及び東部特別支援学校)からデイサービスまで車いすのまま乗降できるリフト車で行います。

帰りの迎えと休校日の送迎はご家庭でお願いします。

運営規定

重要事項説明書

ご利用方法

対象

主に重症心身障害児の認定を受けた就学中のお子様(小学生~高校生)

お住いの市町の通所受給者証の支給決定を受けている方

受けていない方は、市町に申請をして支給決定の手続きが必要となります。

ご利用料金

住まいの市町が発行する通所受給者証による金額。原則1割負担。

所得の状況に応じて限度額あり。(0円〜37,200円)

その他:昼食代 650円〜(希望者)栄養バランス、一人ひとりに合わせた食形態、アレルギーに配慮した食事を提供します。

おやつ代 70円(希望者)

ご利用に際しての見学・相談は随時受け付けています。ご連絡ください。
  担当の相談支援事業所様へのご連絡・相談も併せてお願いします。

お問い合わせ TEL 055-957-0311 FAX 055-978-0818
お問い合わせ時間 (平日)9:30~18:30 (祝日)8:30~17:30

パンフレットダウンロード

支援プログラム(PDF)

発達の5領域に係る活動プログラム(PDF)

事業所自己評価(PDF)

保護者様評価(PDF)

なないろの1日

平日の日課

放課後 学校までお迎え
デイ到着後 水分補給・おやつ
  個別支援・集団活動・機能訓練
18:00 お迎え

長期休み・祝日の日課

9:00 来所
  水分補給・各種活動(個別・集団)
10:50 はじまりの会
  静養
12:00 昼食
  静養・個別活動・機能訓練
15:00 おやつ・水分補給
15:30 集団活動・レクリエーション
  (季節を感じるあそび・運動あそび・クッキング等)
17:00 お迎え

こんな風に過ごしています

運動会
野球
わたがし作り
散歩/役場展望台
花火&足湯
クッキング

職員募集中!採用特集ページをご覧ください